用語解説
公開価格とは、新規発行された株式や既存株式を不特定多数の投資家が自由に売買できるようにする際の公募・売り出し価格(発行価格)のことです。
新規株式公開(IPO)において、この公開価格は株式を取得するための基準となる重要な金額です。株式が公開されると証券取引所で自由な取引が可能になり、需要と供給によって株価が変動します。
公開価格を決定する方法には主に二つの方式があります:
- 一般競争入札方式(現在ではほとんど利用されていません)
- ブックビルディング方式
現在の株式市場では、ブックビルディング方式が主流となっています。この方式では、まず引受証券会社が仮条件(価格帯)を提示し、投資家からの需要申告を集めた上で、最終的な公開価格を決定します。
人気や需要が高い銘柄は初値が公開価格を上回ることが多く、反対に需要や人気が低いと初値が公開価格を割り込むこともあります。