株式会社フライヤー
設立:2013年6月4日
事業内容:法人向け人材育成に資するSaaSサービスの運営・自己研鑽に資するコンテンツの提供
IPO情報
■吸収金額 4.98億円(推定)
■業績の伸びの推移
■株主構成およびロックアップ
質疑応答:初値の受け止めについて
質問者:初値への受け止めと感想をお聞かせください。
大賀:初値は1,178円になりました。公開価格に対して、非常に高く評価いただいていると思っています。非常に多くの方にご期待いただいているというのは、ありがたく思っていますし、当社としては、中・長期的にさまざまな投資家の方に応援していただけるような事業運営をしっかりしていきたいです。しっかり励んで、期待にお応えできるように努めたいと思います。
質疑応答:サービス導入数を増やすための取り組みについて
質問者:法人向けのご契約社数が今の社数に至った経緯をもう少し具体的におうかがいできたらと思います。
大賀:法人事業のところですね。これはさまざまですが、ここ1年ほど強化してきているのは大企業向けの営業のところで、例えばご紹介などで、大企業のトップ層の方々にお会いしたりするなど、さまざまな方にさまざまなルートでしっかり認知、ご理解をいただいて、できる限り大きな規模で取り入れてもらうというところに注力していくというのが1つです。
あとは、やはり中堅企業や成長企業の方々にも知っていただいて、導入数を増やしていきたいと考えています。
我々は、会社規模はまだそれほど大きくないので、全国ネットでしっかり認知度を拡大して、お客さまにご紹介していくということを実現するために、営業代理店などをここ1年ほど強化しております。そういったところでより大きな規模の導入につなげていきたいと思っています。
質疑応答:サービス展開における課題や苦労について
質問者:本の要約サービスは、新しくその本を買いたくなるきっかけになると同時に、その要約サービスでだいたい満足してしまって本を買わずに済むということもあると思います。そういう点では、出版社さんの協力を得るのは大変なのかなと思うのですが、どういう課題や苦労がありましたか?
既に会員登録がお済みの方はログインして下さい。