解約率1.5%で粗利率90%、EBITDA年率20%成長目指すサブスク型IT企業
国内の注目銘柄を紹介する新連載「ログミーFinanceの#銘柄発掘」がスタート! ビジネスモデルやファンダメンタルズの分析を通じて、中長期で保有できる優良銘柄の見極め方が身につく実践的シリーズです。今回は、うるる社を取り上げます。
BPO祖業にクラウドワーカー×ITでサービス展開
うるる(3979)はBPO事業(Business Process Outsourcing、ノンコア業務の受託)を祖業に、クラウドワーカーによる人力作業とITを組み合わせたサービス群を展開します。
主要サービスはサブスク型の入札情報速報サービス「NJSS」。ほかに、クラウドワーカーを活用したコールセンターサービス「fondesk」、クラウドソーシング・プラットフォーム「シュフティ」などを運営しています。シュフティは自社サービスの人材供給・採用基盤としても機能。
公共調達DX追い風にGovTech SaaS領域が拡大
成長ドライバーはNJSSをはじめとするGovTech SaaS領域。公共調達DXの進展(官公需情報の提供の徹底などの政策)を追い風に市場拡大が続きます。
NJSSは年間180万件超の入札案件を収集し、落札情報は累計1,800万件超を蓄積。自社保有のクラウドワーカー基盤とBPO運用ノウハウをデータ整備に活用することで網羅性と正確性の高いデータベースを提供しており、参入障壁は高い。高粗利率(約90パーセント)と解約率1.5パーセント前後の継続性を背景に成長を続けています。2025年9月のMRR(月次経常収益)は2億9,528万円。前年同月比+14.0パーセントと伸長しました。
さらに、入札参加資格の更新・管理を効率化する「入札資格ポータル」、「入札BPO」などの入札関連サービスのクロスセルでARPU(顧客当たり月売上)向上を狙います。
27年期以降はEBITDAとともに年平均成長率20%超目指す
中長期経営計画では、27年期以降に売上高とEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)について年平均成長率20パーセント以上の目標を掲げます。
さらに詳しく知りたい方へ――社長による生配信セミナーのご案内
事業内容や成長戦略に触れ、「もっと詳しく知りたい」「経営トップの考えを直接聞きたい」と感じた方へ。うるる 代表取締役社長CEO・星 知也氏が自ら最新の業績や今後の成長戦略、投資家が注目すべきポイントをライブ配信で丁寧に解説します。川合 直也(さんまのIPO)氏もゲスト参加して、投資家が知りたいポイントを聞き出します。
視聴者からの質問もその場で受け付けており、経営者の肉声を通じて、リアルタイムで疑問も解消できる貴重なセミナーです。
参加はZoomによるオンライン配信で、どなたでも無料でご予約いただけます。
「成長領域をさらに深掘りしたい」「配当方針や現場のリアルを知りたい」と考えている方は、ぜひこの機会にご参加ください。
▼詳細・視聴予約はこちら【IRセミナー特設ページ】
2025年11月19日(水)20:00開催。うるるオンラインIRセミナー
※当日は投資家向けに注目テーマの解説や質疑応答などを予定しています。
執筆者プロフィール
執筆:西田哲郎ライター・コンテンツディレクター。投資歴15年。『神の手』の某社で大きな損失を出したことをきっかけにイナゴを卒業、ビジネスモデルとファンダメンタルズ重視の手法に切り替える。業界紙やスタートアップを経てフリーで投資情報メディアやM&A情報サイトの立ち上げに関わり、現在は主に週刊誌で投資や経済関連の記事を執筆。
※記事内容、企業情報は2025年11月10日時点の情報です。
※当記事内容に関連して投資等に関する決定を行う場合は、ご自身の判断で行うものとし、当該判断について当社は一切の責任を負わないものとします。なお、文中に特定の銘柄の投資を推奨するように読み取れる内容がある可能性がございますが、当社および執筆者が投資を推奨するものではありません。
新着ログ
「情報・通信業」のログ



