1. プラネット(2391)

最初の記事は、プラネットが2024年3月19日に発表した、2024年7月期第2四半期決算説明の書き起こし記事です。

現在、新たな領域として物流領域に注力しています。「物流の2024年問題」は社会問題となっており、日用品流通業界においても物流の効率化が喫緊の課題です。(中略)これらの課題解決策の1つが、物流領域の「ロジスティクスEDI」です。このEDIを有効活用することで、荷待ち時間が短縮されて物流の効率化にもつながります。

記事へのリンクはこちら


2. 三菱食品(7451)

2記事目は、三菱食品が2024年3月13日に行った、個人投資家向けIRセミナーの書き起こし記事です。

物流の「2024年問題」に対する取り組みとして、トラックの空きスペースを活用したサステナブルな物流サービス「trucXing(トラクシング)」の提供を開始しました。当社は、輸配送データと空きスペースを活用することで、持続可能な食のサプライチェーンを構築するとともに、物流の社会課題を解決します。

記事へのリンクはこちら


3. ツナググループ・ホールディングス(6551)

3記事目は、ツナググループ・ホールディングスが2024年2月17日に登壇した、ログミーFinance主催 第71回 個人投資家向けIRセミナーの書き起こし記事です。

新聞や各種マスコミ報道等でも「2024年問題」として取り上げられており、例えばこの2024年だけで、ドライバーがおよそ20万人足りなくなると言われています。(中略)我々はいくつかの手法をソリューションとして提供することで、この644万人の労働需給GAPをゼロにしていきたいと考えています。

記事へのリンクはこちら


4. シノプス(4428)

4記事目は、シノプスが2024年2月16日に発表した、2023年12月期決算説明の書き起こし記事です。

近年「物流2024年問題」が叫ばれる中で、店舗納品の平準化や品出し作業の省人化による人員の圧縮、トラックの積載効率の向上、発注ロットの最適化による便数の減少などの施策を次から次へ打ち出しています。それにより、このDXサービスがより多様なかたちで新商品として生まれています。今後は、さらに力を入れて進めていきたいと思っています。

記事へのリンクはこちら


5. グリッド(5582)

5記事目は、グリッドが2024年2月15日に発表した、2024年6月期第2四半期決算説明の書き起こし記事です。

海上輸送・陸上輸送・鉄道輸送等のプロジェクトを包括的に統合して、輸送経路の計画を作っていくマルチモーダルシステムを作ります。(中略)複数の輸送手段をうまく組み合わせて、コストとCO2排出量を考えながらの物流やサプライチェーンの再考が今後始まることを見越し、このようなプロダクトを作り始めている状況です。

記事へのリンクはこちら


6. フレクト(4414)

6記事目は、フレクトが2024年2月7日に発表した、2024年3月期第3四半期決算説明の書き起こし記事です。

このような業界の課題に対して、当社はクルマと企業をつなぐドライバーの働き方改革クラウドサービス「Cariot」を提供しています。車載デバイスやスマートフォンアプリを活用し、位置情報や加速度などのデータを簡単にリアルタイムで取得・可視化・活用できるサービスです。

記事へのリンクはこちら


7. コプロ・ホールディングス(7059)

7記事目は、コプロ・ホールディングスが2024年2月14日に発表した、2024年3月期第3四半期決算説明の書き起こし記事です。

慢性的な人手不足や2024年以降の時間外労働規制の開始、ビッグプロジェクトが続く建設業界では、我々が行う人財サービスの必要性がさらに高まると考えています。

記事へのリンクはこちら


8. セーフィー(4375)

8記事目は、セーフィーが2024年2月14日に発表した、2023年12月期通期決算説明の書き起こし記事です。

従来は目視点検や人の常駐を要するような項目が法律の中でも多く規定されていましたが、今年からはこのようなことが廃止されていきます。デジタルへの追い風は労働力不足とともに増えていくため、我々はこれを大きなチャンスとして捉えています。

記事へのリンクはこちら


9. ユアサ商事(8074)

9記事目は、ユアサ商事が2023年11月21日に発表した、2024年3月期第2四半期決算説明の書き起こし記事です。

「AI数量 カウントシステム」は、2024年問題の解消支援のためのシステムです。先ほどと同様に、人工知能を使用しています。スライド中央下の「コンクリ湿潤管理システム」はロボットを使っています。

記事へのリンクはこちら


10. アステリア(3853)

10記事目は、アステリアが2023年11月10日に発表した、2024年3月期第2四半期決算説明の書き起こし記事です。

もう1つ、伸び盛りなのが「Platio」です。「Platio」は大幅なMRRの伸びが継続しています。「加速している」と言ってもいいくらいです。幅広い業界で人手不足対策や業務効率化に使用された結果、57パーセントの増収となりました。また、物流・建設業界の2024年問題への対応に関する引き合いも拡大しています。

記事へのリンクはこちら


11. トプコン(7732)

最後の記事は、トプコンが2023年10月27日に発表した、2024年3月期第2四半期決算説明の書き起こし記事です。

短期的には厳しい事業環境ですが、社会的課題は不変です。特にスライドに掲げている労働力・技能者不足、環境負荷低減への取組み、日本国内の「2024年問題」等の社会的課題は不変であり、スライドに記載の注力事項に取り組むことで、中期経営計画は変更せず計画値を維持します。

記事へのリンクはこちら


今回は、「2024年問題」関連企業が開催した投資家向け説明会の書き起こし記事をご紹介しました。ログミーFinanceでは幅広い業界の決算説明会やIRセミナー、株主総会などの書き起こし記事を掲載していますので、ぜひご活用ください!