ワクワクが走り出す

加藤久統氏:株式会社グッドスピード代表取締役社長の加藤久統(かとう ひさのり)でございます。よろしくお願いします。

クルマを購入した方にワクワクしてもらいたいと思い、「ワクワクが走り出す」というキャッチフレーズにしました。

グッドスピードは、愛知県を中心に東海4県で中古車販売を行っている会社です

弊社のビジネスモデルをご説明します。グッドスピードは、愛知県を中心に東海4県で中古車販売を行っている会社です。

会社概要

繰り返しになりますが、会社名は株式会社グッドスピード、設立は2003年2月です。所在地は愛知県名古屋市東区です。社員数は約568人で、37の拠点があります。本社と、ガソリンスタンドやレンタカーなどのサービス面も含めて37拠点です。東海エリアを中心に展開しており、先日初めて兵庫県にも出店しました。

事業内容は、クルマ・バイクにおける「安心・快適・楽しいカーライフ」の提供です。新車と中古車の取り扱いも、買取も整備もすべてトータルで行っています。

役員陣は私、加藤久統と、創業時から勤めている常務取締役の横地真吾、取締役営業本部長の平松健太。監査等委員の三津川・保坂・松井の3人です。三津川氏は、名古屋のノリタケカンパニーリミテドで監査等委員をされていました。保坂氏は会計士をされています。松井は僕と同級生の弁護士です。

子会社は、株式会社チャンピオンです。愛知県を中心にバイクのハーレーダビッドソンを扱っています。

沿革 (1/3)

沿革です。2002年8月に私が愛知県春日井市でSUV専門店を始めました。そこから順調に法人化し、愛知県名古屋市中川区にもSUVの店をオープンしました。途中で2010年12月ごろに輸入車専門店もオープンしました。

2011年7月にクルマの付帯サービスを強化しようと思い、コーティング事業も始めました。会社も大きくなってきたため、本社ということで、2012年4月には名古屋市東区に本社を移転しました。

続いて2013年5月には、鈑金塗装もサービスの一環として強化すべきところだと思っていたため、お店以外にもこのようなサービスを広げています。

2015年3月にはレンタカー事業をスタートしました。レンタカーは使えば中古車にもなり、お客さまの囲い込みにもなるため広げています。

沿革 (2/3)

2015年9月にはマッハ車検という車検工場専門店をスタートしています。弊社はサービスに力を入れていますから、サービス工場の専門店としてお店をオープンしました。

2017年10月には、MEGA SUV専門店をオープンしました。このおかげで上場できたお店だと言ってよいくらい、弊社の中でも社運をかけて出した店です。MEGAとついているだけに、敷地面積も大きく2,000坪以上あり、在庫台数も200台以上と大きな店です。

2018年12月には買取も強化して、良質な中古車を仕入れるために、買取専門店をはじめました。そして、おかげさまで2019年4月には東証マザーズに上場できました。

2020年4月には沖縄にレンタカー店をオープンしています。レンタカー事業は中古車事業への転換も見据えることができます。さらにお客さまに利用してもらい、また、そこから購入へもつながるため、このような事業も広げています。

沿革 (3/3)

2020年10月には、BMW、MotorradなどのBMW事業やバイクの事業も始めました。バイクやSUVはかなり趣味嗜好性が高く、必ず相乗効果が生まれると思ったため、バイク事業も始めました。

トヨタも「KINTO」というサブスクに力を入れていますが、当社もSUVのサブスクリプションサービスである「NORIHO」の提供を開始しました。これを先に利用してもらい、そこからクルマを購入してもらえるように、このようなサービスも広げていっています。

2021年3月には、株式会社チャンピオンを子会社化しました。続いて2021年4月には、兵庫県神戸市にMEGA SUV 神戸大蔵谷店をオープンしました。今月には、グッドスピードMEGA SUV 清水鳥坂店をオープンしました。

創業ストーリー

創業ストーリーです。私1人から始めたため、当然資金も何もないものでしたが、ここまで大きくなりました。

高校を卒業して、つい先日上場したファブリカコミュニケーションズで修行しました。そこですべてを学び、その中でSUVにビジネスチャンスがあるのではないかと思いました。

そのころはSUVとは言っておらず、RVなどの表記で売っていましたが、必ずSUVが来ると思っていました。今はキャッチコピーも「SUVと言えばグッドスピード」としており、これからもSUVにこだわっていきたいと思います。

「GOOD SPEED(グッドスピード)」とは

私は、スピード感が一番大切だと思っています。早ければ早いほど失敗も早く捉えられますし、失敗から学ぶことも多いと思っています。早く失敗するためにも、早く動くことです。失敗をしたことに対してすぐ手が打てるため、スピード感を一番重視しています。

また、(グッドスピードの由来については)アメリカ映画の『ザ・ロック』の「幸運を」といった意味の影響もあり、「グッドスピード」という名前を付けました。

グッドスピードの『ブルーゲート』

グッドスピードの「ブルーゲート」についてです。愛知県はトヨタのお膝元だけあって、ディーラーはお店もきれいです。クルマの街ということで、クルマ屋もたくさんありますし、そのようなところにディーラー以上のお店づくりをすることを心がけています。

ディーラー以上にお店をきれいに保たないといけないし、特徴的な何かを出していかなければ戦っていけないと思いますから、ピカピカの「ブルーゲート」でみなさまをお迎えしたいと思っています。

お客様(=ファン)を大切にする

ファンについてです。私たちはお客さまのことをファンと呼んでいます。「感謝・感動・感激を与え続ける伝道師でありたい」というのが、私たちが大切にしている言葉です。今はコロナ禍でなかなかできないのですが、私もバイクやクルマのツーリングやフットサルのように、お客さまとつながることを行っています。

販売を行う中で、どうしてもなかなかお客さまとのつながりが深くならず、クルマだけになっていますから、このようなイベントを通してお客さまとつながっていきたいと思っています。そのためにも、これからもこのようなイベントを積極的に開催していきたいと思っています。

将来的には、「イベントがあるからここでクルマを買おう」と思ってもらえるようなイベント会社のグッドスピードを作りたいと考えています。クルマだけではないつながりをしっかり持って、お客さまと深くコミュニケーションを取っていきたいと思っています。このような思いから、お客さまをファンと呼んでいます。

ミッション

ミッションです。「中古車販売並びに安心・快適・楽しいカーライフの提供を通じて、すべての人に感謝・感動・感激を与え続ける伝道師でありたい」ということを掲げています。

クルマは高額なものですから、しっかり安心感を与えます。もちろんスケールメリットも大切ですし、高額な車両であるため、感謝・感動も与えていきたいと思っています。

ビジョン(中期経営目標)

中期経営目標です。ここはわかりやすく、SUV販売台数日本一になるというビジョンで会社を運営しています。わかりやすいため、末端の社員までしっかりとビジョンが伝わりやすくなっていると思います。これからもSUVにこだわって、SUV販売台数日本一を目指してシェアを拡大していきます。

バリュー(経営理念)

「気持ちに勝るものはない」。これがバリュー、つまり経営理念です。いくら会社が大きくなっても、よいクルマでも、お客さま1人に対して営業担当1人ですから、どうしても一人ひとりの気持ちが大切になってくると思います。営業担当自身の気持ちが伝わらないと、お客さまにも喜んでいただけないと思うため、これをバリューにしています。

当社の事業

当社の事業です。クルマ・バイクの購入、車検・自動車保険・ガソリン・レンタカーなど、クルマに関わるすべての商品を提供していきたいと思っています。

顧客層

愛知県を中心に事業を行っていますから、顧客層は東海地方が8割くらいです。年齢層は20代・30代・40代・50代と、スライドのようになります。もう少し50代がいればよいのか、20代をもう少し増やせたらよいのかというところです。

20代を増やすことによって、成長に伴って弊社のミニバン専門店をご利用いただいたり、家族を持ったらミニバンに乗り換えたりと、トータルサポートしていきたいと思っています。

来店・購入のきっかけは、7割・8割とほとんどがインターネットです。ここも将来的には、顧客・紹介で半々になると一番理想だと思います。

中古車購入における顧客の課題

中古車購入における顧客の課題です。まだまだ不安がたくさんありますから、しっかり弊社のサービスを利用していただいて、私たちもしっかりサービスを強化して、サービスメカニックを採用して、教育して、お客さまに寄り添えるサービスを提供していきたいと思っています。

クルマですから、どうしても急なトラブルが起きてしまうことが多々あります。特に愛知県はクルマ社会でクルマが必需品ですから、そのようなことに迅速に対応できるよう、しっかり支えていきたいと思います。

当社が目指す「安心・快適・楽しいカーライフ」の提供

当社が目指す「安心・快適・楽しいカーライフ」の提供についてです。「安心」はクルマが壊れないことや壊れたらすぐ対応できるといったことです。「快適」は安心して乗れることや私たちのサービスのことです。洗車機だったり、クルマ屋ですがランチがあったり、このような快適さを提供しています。

「楽しい」はイベントです。これからも力をかけていかないといけないのですが、どうしてもクルマだけでつながると、他社でよいクルマがあったらすぐ乗り換えられてしまいます。クルマではないところでもお客さまとつながることで、しっかり「楽しい」を提供していきたいと思っています。

事業構成

事業構成は、新車・中古車が8割・7割です。ここはサービスをもっと増やして、将来的には事業構成を新車販売が半分近く、6割くらいの構成にしたいと考えています。サービスはストックビジネスだと思っていますから、しっかり伸ばしていきます。

事業別 売上高・売上総利益 四半期推移

事業別の売上高・売上総利益も見てのとおりです。サービスも買取もそうですが、クルマだけに頼らず、しっかりとこちらも増やしていきたいと思います。

売上高の主要KPIツリー

売上のKPIです。繰り返しですが、新車・買取やサービスも増やしていきます。コロナ禍でもサービスの数字は伸びたため、そこはブレないと思いますが、販売だけに頼るとよくないため、サービスはこれからも力を入れていきたいと思います。

市場動向(1)

外部環境です。まだまだ自動車の保有台数も、横ばいと言いますか、伸びていると言いますか、そのような状況です。

一家に一台というわけではないですが、一家に何台もある構成になっていますし、乗用車の平均使用年数も増えていっています。そのため、何度もお話ししていますが、サービスでしっかり収益を確保できるように、販売したお客さまは車検などもすべて利用してもらえるようにしていきます。より利用しやすくすることが、利用頻度を上げることにつながると思っていますから、しっかりと行っていきたいと思います。

市場動向(2)

市場動向です。新車販売台数は大きく減少して、中古車の登録も少し減っています。しかしSUVは新車メーカーも続々と発表していますし、ここは最低5年は大きくなっていくのではないかと思っています。

中古車販売店の状況

中古車販売店の状況です。中古車販売の動きは当社も0.5パーセント未満です。大手と言われているところも5パーセント程度ですから、まだまだ拡大の余地はあると思っています。ディーラーも強いですし、このシェアはもっと広げていける自信があります。

四輪中古車販売における当社のTAM / 売上総利益の構成

四輪中古車販売における当社のTAMはスライドのとおりです。新規出店してエリアを拡大していくことが当社の課題です。

ブランド(販売チャンネル)

ブランド(販売チャンネル)です。MEGAの定義は、敷地面積2,000坪以上・展示台数200台以上としています。これからもこのMEGA専門店を全国に広げていきたいと思っています。

輸入車専門店は、輸入車も少し尖ったユナイテッドミニカーズというものがあるのですが、MINIに絞ったお店が愛知県に1拠点あります。このMINIもSUVと同等、しっかりエッジの効いたクルマを取り扱っていきたいと思っています。

グッドスピードの強み(1):専門性の特化

グッドスピードの強みの1つ目です。創業時からSUVにこだわってきましたが、これからもしっかりとこだわっていきます。こだわることでクルマの仕入れも集まりやすく、イメージも付きやすく、教育もしやすいため、これからもSUVにこだわって進めていきたいと思います。

グッドスピードの強み(2):ドミナント出店戦略

強みの2つ目の、ドミナント出店についてです。近いのは便利だと思いますから、しっかり愛知県にドミナント出店をして、足場から固めていきたいと思います。先日、神戸にも店をオープンして、静岡市清水区鳥坂にも出店したのですが、年輪のように少しずつ広げていきたいと思っています。

グッドスピードの強み(3):快適・清潔な店舗作り

強みの3つ目は、快適・清潔な店舗作りです。当たり前のことなのですが、中古車を売る事業ですから、少しでもきれいなお店へお迎えしたいと思います。スライドのようにきれいで、こだわりを持ったお店を考えています。

グッドスピードの強み(4):カーライフのトータルサポート

強みの4つ目はトータルサポートです。まだまだ中小・零細企業が多い業界ですから、ガソリンスタンドまですべてある会社は少ないと思います。ここをしっかり、私たちの強みだと思って提供していきたいと思います。

グッドスピードの強み(5):独自基準の仕入体制

強みの5つ目は仕入れです。中古車はどうしてもクルマが命になってきますから、私たちのSUVで培った経験と実績が活かせます。これをしっかりと活用して、独自の仕入れ基準を作り、よりよいクルマを仕入れられるよう取り組んでいます。

グッドスピードの強み(6):豊富なオプション

強みの6つ目は、「GS WARRANTY」や「メンテナンスパック」などの豊富なオプションです。売ったら売りっぱなしではどうしても買い替えにつながりません。安心して乗ってもらうためにも、安心して紹介してもらえるためにも、「GS WARRANTY」に入ってもらって、お客さまが乗っている間はすべてのことに対応できるように、このようなサービスを取り揃えています。

グッドスピードの強み(7):サービスファクトリーの併設

強みの7つ目はサービスファクトリーです。急なトラブルに対応できるように、サービスはこれからも順次強化して、メカニックも育て、お客さまに寄り添えるサービスファクトリーを作り、クルマの相談に乗れるように進めていきたいと思います。

グッドスピードの強み(8):ファン(お客様)との繋がり

強みの8つ目です。ここもファンです。この前のフットサルの大会やバイクツーリングのように、お客さまと近い存在でいたいと考えています。クルマだけではなく、このようなところから広がって、お客さまとクルマだけのつながりではない会社になっていきたいと考えているため、このようなものもこれから強化したいと思います。

グッドスピードの強み(9):人材育成・採用

強みの9つ目は人材育成・採用です。新卒採用が始まって10年以上経ち、入社した社員も店長や部長へとしっかり育っていきました。今後は新卒採用だけでなく教育も大切になります。メカニック(整備士)も少なくなってきているため、採用をしっかりと強化した上で、私自身も教育に携わっていきたいと思います。

中長期の成長イメージ

続いて事業計画についてご説明します。中長期の成長イメージはスライドに記載のとおりです。先日、バイクメーカーの正規ディーラーを運営するチャンピオンを子会社化しました。バイク事業のサービスや中古バイク販売も拡大するなど、SUVとバイクを一緒に広げているように、今後大きな成長を目指したいと思います。

中期3ヶ年 KPI目標

KPI目標はスライドに示したとおりです。MEGA専門店をしっかりと出店し、売上高および四輪小売販売台数の成長率が20パーセント以上となるように進めていきたいと思います。

重要な経営指標について

重要な経営指標についてです。目標を達成できるように、今後はMEGA専門店などの新規出店を全国に広げていきたいと思っています。

成長戦略 第17期 (2019年9月期) 〜 第19期 (2021年9月期)

成長戦略として、MEGA専門店の拡大が重要です。MEGA専門店を出店すると当然人も必要になりますが、売上が上がるため店舗の拡大を一番重要視しています。

成長戦略 1)店舗数の拡大

新規出店の積極推進に関するスライドの中でも、「MEGA専門店」「バイク販売店」を今後もしっかりと広げていきたいと思います。

新規出店情報①

来年3月、愛知県豊川市にMEGA専門店が新たにオープンします。さらに、名古屋の国道1号線沿いにも出店が決まっているため、引き続きMEGA専門店の新規出店を進めていきたいと思っています。

新規出店情報②

整備工場や鈑金工場拠点拡大についてです。当然「販売台数=整備ピット数」であり、販売したお客さまに対して整備拠点を拡張し、お客さまの急なクレームなどにもしっかりと対応していきたいと思っています。

成長戦略 2)顧客との接点強化①

買取事業の強化です。2021年9月期以降は既存販売店との併設型として出店し、買取したレンタカーも直接販売できる体制になっています。先を見据えるとレンタカーは中古車になるため、買取も強化していきたいと思います。

成長戦略 2)顧客との接点強化②

バイク事業の強化です。先日も静岡市清水区鳥坂にオープンしましたが、やはりバイクに関する反響が多く、SUVとバイクは必ず相乗効果があると思いました。バイクを持っているお客さまは車も持っている傾向があり、「バイク販売から車販売」「車販売からバイク販売」と両面より攻められるため、事業構成を「バイク」「車」「サービス」のかたちでより変えていきたいと思っています。

M&A情報

2021年3月にチャンピオンを完全子会社化し、東海圏のハーレーダビッドソンを買収しました。ハーレーダビッドソンは趣味嗜好が強いため、今月も販売はしっかりと順調な状況です。

成長戦略 2)顧客との接点強化③

レンタカー事業の強化です。レンタカー事業の店舗は沖縄にあります。中古車を増やすという部分においても、レンタカー事業はしっかりとした成長戦略の1つとして強化していきたいと思います。

成長戦略 2)顧客との接点強化④

新サービス導入です。サブスクリプションサービスにより使用した車は、将来的には販売できる中古車となります。また、サブスクで車を利用することで弊社を知っていただき、車の購入にまでつながることもあるため、サブスクきっかけによる車の購入などが広がっていくと思います。

成長戦略 3)来客数の強化 (販売促進・広告宣伝の強化)①

既存顧客への営業強化として、コールセンターの体制強化を進めます。販売後は点検や買い替えなど、コールセンターからもしっかりと案内していきたいと思います。

成長戦略 3)来客数の強化 (販売促進・広告宣伝の強化)②

販売促進の強化として、当たり前のことになりますが、ホームページもしっかりと強化し、Webを活用していきたいと思っています。

成長戦略 4)顧客当たり単価の維持・拡大

オプション商品の付帯率および単価UPです。よりよいサービスを提供できるように、新商品の開発やオプション商品をしっかり付けた上で単価を上げ、お客さまにより快適に乗っていただけるようにしたいと思います。

成長戦略 5)組織体制の強化 (人材の育成)①

人材の確保です。整備士採用において中日本自動車短期大学と産学連携を実施しました。特に営業担当やサービス対応はなり手が少ないため、ここに外国人をしっかり入れるなど、今後はサービスも強化していきたいと思います。

成長戦略 5)組織体制の強化 (人材の育成)②

教育および育成です。店舗が運営しやすくなるように、マネジメント研修や店舗マニュアルの整備と浸透による店舗運営の標準化、新人の早期戦力化をMEGA専門店でしっかりと広げるような教育と育成にも力を入れたいと思っています。

2021年9月期 連結業績予想

松井靖幸氏(以下、松井):グッドスピードの松井靖幸と申します。ここから先は少しだけお時間を頂戴し、足元の数字をご説明します。

今月末で終了しますが、2021年9月期の連結業績予想です。売上高は440億円、前期比130.5パーセントの増収を計画しています。また、営業利益が6億円、当期純利益は3.3億円を見込んでいます。

2021年9月期 業績予想の前提条件/新型コロナウイルス感染症の状況

新型コロナウイルス感染拡大は業績にどのような影響を与えたのか、また、今後この影響は続くのかについてご説明します。我々が実施している中古車販売は、対面での販売が主流になります。お客さまは実際に店で車を見ていただき、商談をした上で購入するかどうかを決めます。

そのようなかたちになると、店に来ることができないなど、みなさまが外に出られない時期は、やはり我々の販売において一番直接的な影響を受けます。全国で四輪小売販売台数が一番下がったのは、コロナ禍の第1波、つまり最初に緊急事態宣言が出た2020年4月、5月です。当社で言いますと2020年9月期第3四半期です。

スライドに折れ線グラフで示していますが、新店を出しているため、基本的に前年同期比は100パーセントを超えた状態を継続して推移しています。しかし、コロナ禍の影響により、やはり2020年9月期第3四半期だけは前年同期比が93.9パーセントとなりました。

ただ、昨年9月以降は、我々の業績も通常の季節性どおりの推移に戻りつつあります。これはみなさまが少しずつ外出されるようになったためではないかと思います。現在はお客さまに店に来ていただき、車をお買い上げいただける状況に戻っています。

店では感染対策をしっかりと実施し、安心してご来店いただける環境を作っています。また、「それでもやはり不安だ」という方には、オンライン商談の環境を用意し、実際に店に来なくても商談ができる環境を整えています。まだ利用機会は数パーセント以下と少ないのですが、少しずつ浸透していくと思います。

そのため、今はすでに通常どおりに戻っており、今後、新型コロナウイルス感染拡大が業績に与えるネガティブインパクトはそれほど心配しなくても大丈夫ではないだろうかと考えています。

2021年9月期 第3四半期 連結業績ハイライト

発表済みではありますが、8月に公表した第3四半期累計、当期6月までの実績ハイライトです。第3四半期までは前期比で138.5パーセントの増収と、売上は順調に拡大できています。売上を一番大きく引っ張っている部分は、MEGA専門店および販売店の新規出店です。昨年前期以降で出店した、東海名和店ならびに神戸大蔵谷店などの小売販売が伸びていることが一番大きく寄与しています。

前年に対して、販売だけでなく、買取、バイク、整備、鈑金、保険代理店、レンタカーなどの全ジャンルにおいて増収となり、事業規模拡大は予定どおり進むことができています。営業利益は、コロナ禍の第1波により売上が落ち込んでいたため、前年は赤字でしたが、当期は順調に積み上げることができています。

2021年9月期 第3四半期 連結業績(前期対比)

第3四半期のP/Lはスライドに示したとおりです。売上が138.5パーセントの増収、粗利が150.1パーセントの増益となっています。経常利益と純利益が高い状況ですが、これは今期3月にチャンピオンを子会社化し、買収価格はチャンピオンの純資産を下回る価格でまとめることができており、負ののれん発生益1億1,100万円を特別利益に一括計上しているため、当期は少し膨らんでいる状況になっています。

2021年9月期 第3四半期 連結業績(四半期推移)

前年から当期にかけた四半期推移です。前年第3四半期だけで、営業利益がマイナス3億8,100万円と大きなダメージを負っています。これが先ほどお伝えしたコロナ禍による影響です。しかし先ほど、今期は「回復し順調に来ています」とお伝えしました。

スライド右側に第3四半期までの累計と通期業績予想を示していますが、みなさまによくご心配いただくのは、「通期の営業利益が6億円の予想に対し、第3四半期で2億9,800万円と半分しかいっていない状況ではないか」「残り3ヶ月しかないが大丈夫なのか」ということです。

スライドに記載のとおり、前年は第4四半期の3ヶ月だけで、営業利益が4億1,000万円出ています。若干テンポラリーな利益も含みますが、この4億1,000万円のうちの大半は通常の季節性による推移です。我々は第2四半期と第4四半期の売上が非常に大きい傾向である上に、コロナ禍の影響が落ち着くことで、自然体のまま第4四半期に入っても十分に残り3億円をきちんと確保できると思っています。

残り2週間、計画どおりに事業をしっかりと進めて、今発表している計画の数字を達成できるように、また、みなさまから信頼いただけるように進めているため、引き続きご期待いただきたいと考えています。

連結営業利益 増減分析

少し重複しますが、営業利益の増減分析ではコストとして、新規出店による人件費や建物にかかる固定費、販売促進費などが増えています。しかし、それ以上に粗利が伸びているため、事業利益は残るかたちになっています。

四輪小売販売台数の推移(1)

各KPIを少しずつ紹介していきます。まず当社の業績において一番重要視しているKPIは、四輪小売販売台数です。スライドに記載のとおり、新規出店をどんどん重ねることにより、成長を着実に続けている状況です。当期は専門店を2店舗出店しました。兵庫県神戸市に神戸大蔵谷店、また、最後の第4四半期に静岡県静岡市に清水鳥坂店をオープンしています。

来期は新たに3店舗の出店を予定しているため、MEGA専門店を3店舗以上出し、販売台数をより一層拡大していきたいと思っています。

四輪小売販売台数の推移(2)

四輪小売販売台数の前年同期比の推移について、「全体」と「既存店のみ」に分けてグラフで示しています。

スライド下の折れ線グラフ(濃い青色)が「既存店のみ」の推移ですが、前年第3四半期で78.5パーセントと落ち込んでいます。前年第3四半期と当期第3四半期の前年比は少しでこぼこしていますが、それ以外を見ていただくと、前年第4四半期以降は100パーセント近くで推移しており、第2四半期では100パーセントを超えるところまで戻っているため、コロナ禍のマイナス影響は出ていないことがわかると思います。

中古車販売は、新規出店した直後から年数をだんだんと経るごとに、一度購入いただいたお客さまが、紹介やリピートで帰ってきていただいたり、その場所で知名度を上げたりされています。

出店以降は、店の周りの近隣の土地に空きがないかを探します。空いたら敷地を探し、展示台数を広げるという手を打つため、中古車販売店モデルとして既存店は自然体で行った場合でも、基本的には前年を割らないかたちになっています。そのため、横ばいから緩やかに上がっていくトレンドを見せる傾向があります。

附帯サービス関連売上 推移 (整備・鈑金・ガソリンスタンド、保険代理店、レンタカー)

附帯サービス関連売上推移です。スライドは車販売以外の整備や鈑金などの収益を示した棒グラフになりますが、右肩上がりに順調に伸びています。コロナ禍でも落ち込むことはなく順調に伸びており、成長率は販売だけでなく全体で伸びているため、今後もしっかりと伸ばしていきたいと思っています。

買取台数の推移

買取台数の推移です。買取に関してはまだまだ弱い状況です。買取台数は第3四半期で1,000台を少し超えたくらいとまだ弱いため、我々が今、特に力を入れて強化している部分です。買取専門店だけではなく、販売店との併設というかたちでも出店を重ねて、進めていきたいと思っています。

販売店の併設型の買取店はすぐに作れるのですが、さらなるスピードアップの鍵は、買取担当の営業人数をしっかりと確保し、育成することです。ここが一番重要になってくるため、買取担当の採用および教育に力を入れ、早期に営業担当を拡充して成長させていきたいと考えています。

二輪小売販売台数の推移

二輪小売販売台数の推移です。去年から我々自身も始めていますが、今年3月にチャンピオンを子会社化し、二輪小売販売台数は手応えを感じています。十分に対応できると確信を持っているため、ここから店もしっかりと広げて、今後出店するMEGA専門店には、バイクも併設するかたちで広げていきたいと思っています。四輪のインフラを効果的に使いながら、拡大をしっかりと図っていきたいと考えています。

2021年9月期 第3四半期 連結貸借対照表

2021年9月期第3四半期のB/Sです。我々の経営成績および財務状態を説明していく中で、やはり自己資本比率7.5パーセントの水準について、心配やご指摘をいただくことが非常に多い状況です。我々も非常に低いと思っており、課題だと感じています。

ただ、社長の説明にもありましたが、今はシェア拡大の局面に立っています。まだまだ大手を中心としたシェアの寡占化が、ここから始まり変化していく段階であるため、我々としても、中古車マーケットの変化の中でいち早く店を出し、より小売販売を拡大してシェアを広げていく側に回ることを優先しなければならないと思っています。

ここが一番重要な局面だと考えており、新規出店を大前提に考えながら、その中で資金を調達していくことを考えています。ただ、そのような中でも、「それでは自己資本比率はずっと低いままでよいのか」については、やはり両面で考えなければいけないと思います。

まずは新規出店ありきできちんと投資し、調達する資金については、我々も「今行っているデットを中心に金融借入だけで行っていくのか」「資本市場からの調達も考えていくのか」を重要な課題として捉えているため、しっかり議論した上で最適な方法を取っていきたいと思っています。以上のようにご容赦いただきたいと考えています。

ごく簡単に駆け足でお伝えしましたが、理解しづらいところや聞いてみたいところがありましたら質疑応答でお聞きいただければと思います。

参考:TwitterでIR情報発信中 @Yasuyuki_Matsui

最後に、我々はIR情報をTwitterで配信しています。当然、数字面をTwitterだけで開示することはありませんが、なかなか数字だけで伝えきれない定性情報やIRでよく問い合わせいただく質問などを特に細かくきちんと説明することを意識して運営しています。

IR活動のスタンスなども触れているため、より深く当社を知っていただくためにも、こちらをフォローして情報発信を見ていただけると大変ありがたいと思っています。ぜひよろしくお願いします。

質疑応答:トヨタ自動車の減産によるグッドスピードへの影響について

高井ひろえ氏(以下、高井):たくさんの方からご質問をいただき、グッドスピードへの興味の高さがうかがえるのですが、お時間の関係で5分ほど質問の時間を設けます。

視聴者からも質問があったのですが、最近はトヨタ自動車の減産や半導体不足のニュースがよく取り上げられていると思います。例えば「新車が買えないから中古車を買う」というような、グッドスピードへの影響はあるのでしょうか?

松井:このご質問はたくさんいただいています。9月に減産があり、10月も減産が続くということで、「中古車に需要が流れるのではないか」という声が届いています。中古車銘柄は全体的に株が少し上がっているのですが、実はまだそこまでこちらには影響が出ていない状況です。

販売現場で、私たちの店に中古車を探しに来たお客さまが、例えば「新車が減産されて、まったく納車されないから諦めて中古車を買いに来た」と、購入対象を新車から中古車へ変更した方はほとんどいません。今はやはり新車を買いたい人は新車を待ち、中古車を買いたい人が中古車を探す状況だと思います。

ただ、大前提として、トヨタ自動車の減産は今月、来月あたりには落ち着くのではないかと見込んでいます。「もう少し待てば新車が来る」と期待した上で、「もう少しの辛抱」と待たれている方もいると思います。これがもっと長くなり、半年、1年経っても新車が出てこない状況の場合は、また変わるのかもしれませんが、今のところは、それほど中古車需要に流れてきている状態は、正直起こっていないです。

それでは我々が「新車が出ない」「これで中古車に需要が流れてほしい」ことを期待しているのかと言いますと、それはまったくありません。新車が売れれば、中古マーケットによい車がたくさん出てくるため、やはり新車も売れて、中古車も売れて、車販売そのものが盛り上がることを望んでいます。我々はそのほうがありがたいため、新車が落ち込むことを期待することはまったくなく、「早く生産が戻ってくるとよい」と考えています。

高井:それでは現状において、少なくともマイナスの影響はないということでしょうか?

松井:マイナスの影響はなく、フラットな状況です。

質疑応答:今後の新規出店エリアについて

高井:現在、東海エリアを中心に神戸などにも出店されていますが、今後の新規出店エリアはどのようにお考えでしょうか?

松井:上場して以来、ずっと東海エリアで出店してきています。上場する2年前は「ここから関東や関西に飛び出していきます」「3期以内に必ず実施します」とお話ししていましたが、そこから3期目の当期、待望の関西にようやく店を出しました。おかげさまで、神戸は非常に順調な立ち上がりで、好調にスタートできています。

東海だけで行ってきたため、最初は少し「どうだろうか」「うまくいくだろうか」と期待と不安が半々だったのですが、おかげさまで神戸も非常に好調な立ち上がりとなり、「大丈夫だ」「違うエリアでも進めていける」と確信でき、今後より新しいエリアに出店したいと思っています。

関西は関西で我々が得意とするドミナント展開を実施し、また、関東などの人が多いところも含めてほぼ全国的に行っています。アンテナを立てて、MEGA専門店を出すのに適した場所が見つかれば、幅広く積極的に出店することを考えたいと思っています。

質疑応答:自己資本比率に対する考え方ついて

高井:視聴者から、負債についてのご質問です。自己資本比率についてはどのようにお考えでしょうか?

松井:先ほどお伝えしたとおり、自己資本比率7.5パーセントは低いと思っているため、課題だと感じています。はっきり言いますと、現状このままでよいとはまったく思っていないため、しっかりと解決していきたいと思います。

ただ、新規出店を進めると、店を出し、在庫を抱えるにはお金がかかるため、この先の数年間、営業キャッシュフローと投資キャッシュフローは確実にマイナスが続きます。このフェーズは財務で補いながら成長していくことを確定しています。

「デットのみで実施していくのか」と言いますと、それでは自己資本比率が悪くなる一方であることがはっきりとわかっています。タイミングや内容はまだ検討中ですが、前提として資本市場からの調達は考えているため、我々の中でもしっかりと議論した上で答えを出し、決まり次第、みなさまにお伝えしたいと考えています。

当日に寄せられたその他の質問と回答

当日に寄せられた質問について、時間の関係で取り上げることができなかったものを、後日企業に公開いただきましたのでご紹介します。

詳細はこちらよりご確認ください。