当社グループの事業セグメント

佐藤英志氏(以下、佐藤):代表取締役社長の佐藤です。よろしくお願いします。私から2025年3月期第2四半期の決算概要についてご説明します。

当社グループの事業セグメントは、エレクトロニクス事業(エレキ事業)、医療・医薬品事業(医薬事業)、ICT&S事業の3つです。

2025年3月期 第2四半期 トピックス

第2四半期のトピックスです。こちらのスライドですべて語られていますが、エレキ事業について、売上高は前年同期比23パーセント増加、前四半期比2パーセント減少という状況です。

QoQに関する要因として、円高に推移したことにより業績にマイナス影響がありました。リジッドのディスプレイ関連部材では、白色ドライフィルムの販売数量が減少しています。

セグメント別業績(売上高・営業利益・EBITDA)

5ページで説明したほうがわかりやすいかと思います。エレキ事業の売上高は前年同期347億2,900万円から425億6,700万円に増加、営業利益は77億200万円から120億4,500万円に増加しています。

医薬事業について、売上高は累計YoYで3パーセント増加、QoQで17パーセント減少です。

累計YoYに関する要因として、リックを連結子会社化したことによる売上高の増加や、アルツハイマー型認知症治療薬「レミニール(R)」の製造販売の承継が終わり、売上高が増加しています。

QoQに関する要因として、製造受託事業におけるプロダクトミックスの変化によって減少となっています。しかし、製造受託事業は毎月および四半期ごとに追いかけ、前年同期と比較してもあまり意味はないことがわかってきたため、我々としてはなるべく年度で見ていただきたいと思っています。

全社については、2025年3月期の業績予想を修正しています。

連結業績

全体の上半期実績です。売上高が前年同期比17パーセント増の598億9,900万円、営業利益が前年同期比37パーセント増の124億3,000万円、経常利益が前年同期比44パーセント増の124億1,800万円となっています。

医薬事業については、売上高は前年同期比4億6,900万円増加の150億7,800万円、営業利益は前年同期17億100万円から7億7,000万円減少の9億3,100万円となっています。

ICT&S事業については、売上高が前年同期から4億8,500万円増の22億5,400万円、営業利益はこのところ利益が出るようになり順調で、前年同期から6,400万円増の1億3,800万円となっています。

四半期別推移(売上高・営業利益)

四半期別の売上高についてご説明します。エレキ事業は例年、第1四半期から第2四半期で少し売上が伸びる傾向にあります。しかし、今年8月にパッケージの製造をメインに行っている日本でシステム改修があった分の前倒し出荷が第1四半期にあり、第2四半期はその分のマイナスがありました。それらを加味すると若干のプラスです。

一方で、医薬事業は四半期で大きく売上を減らしていますが、こちらは先ほどのご説明のとおり、年度ごとに見ていただきたいと思います。

BSの概況

B/Sです。現金及び預金が52億3,800万円減少しています。短期借入金と長期借入金が合計約90億円減少した分、現預金が減っている状況です。

2025年3月期 通期業績予想修正

通期業績予想の修正です。エレクトロニクス事業では当第2四半期の増加分を加え、通期業績予想を修正しています。

下半期の業績予想は変えていないため、第2四半期の増加分をそのまま足したかたちです。医薬事業は、通期で見るとそれほど売上高・営業利益に影響はないだろうと判断しています。

エレクトロニクス事業 用語説明

エレクトロニクス事業の用語説明です。表の上から4番目のドライフィルム(DF)が現在かなり主力になっている製品形態です。

エレクトロニクス事業 製品分類

エレクトロニクス事業の製品分類です。性状の項目には「液状/DF」と記載がありますが、ドライフィルム化が進んでおり、これが当社の収益を大きく押し上げている要因です。

エレクトロニクス事業 製品別売上高

スライドのグラフは、エレクトロニクス事業の製品別売上高を示しています。第1四半期から第2四半期にかけて若干マイナスになっているのは、特にPKGです。

PKGは、日本でシステム改修があった分、少しマイナスになっています。それを加味すると、第1四半期から第2四半期でおよそ横ばい、または若干プラスという見方をしています。

エレクトロニクス事業 販売地域別売上高

スライドのグラフは、国別の売上高を示しています。韓国が、先ほどご説明したPKGの影響を最も大きく受けています。

医療・医薬品事業 用語説明

医療・医薬品事業の用語説明です。当社では「長期収載品」という言葉がよく使われています。こちらは、ジェネリック医薬品の販売が可能となっている先発品のことで、「ジェネリック」とよく混同されますが、当社は新薬として発売された後に特許が切れたものを「長期収載品」と呼んでいます。

「CDMO」は、医薬品製造及び医薬品製剤開発を受託する機関です。

医療・医薬品事業 会社別売上高

各社の業績です。1番下の太陽ファルマは、30億円、32億円、31億円台と、前期第1四半期や第2四半期と比べると、売上高を若干伸ばしています。こちらは先ほどもお伝えしたとおり、アルツハイマー型認知症治療薬「レミニール(R)」を承継したことによる売上高の増加です。

一方で、太陽ファルマテックは、第1四半期の46億5,300万円から第2四半期は33億1,300万円に大きく売上を落としています。こちらは季節要因でなく、製造を委託する会社の都合により、第2四半期に出荷が間に合わなかったものです。当社は製造しているものの、出荷していない分が売上を大きく落としています。

こちらは季節要因というより、むしろ契約状況によって変わってくるものです。年間では当初の見込みと大きく変わらない、もしくは若干プラスという見方をしています。

リックという歯科事業の会社は3億6,800万円で、こちらの分が積み上がっています。残念ながら現時点では収益化に貢献していないためプラスマイナスゼロ程度で、売上高のみが乗っている状況です。

非常に簡単ではありますが、以上、第2四半期の当社の決算概要でした。

質疑応答:医薬品の出荷タイミングについて

質問者:医療・医薬品事業について確認です。お客さま都合で出荷できなかった分は、第3四半期には売上が上がり、おおむね計画通りもしくは若干プラスとなるのでしょうか?

ここから先は無料会員登録で続きをお読み頂けます

既に会員登録がお済みの方はログインして下さい。

登録することで、本サービスにおける利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

※本登録案内のメールが確認できない場合、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、今一度ご確認いただきますようお願いいたします。