第1四半期決算実績 連結経営成績サマリー

小口正範氏:それではお手元の資料に基づきまして、決算の概要についてご説明をいたします。まず1枚めくっていただきまして、実績のサマリーでございます。みなさんもご承知のとおり、当社は今年度からIFRS国際会計基準を適応しております。

従いまして、比較におきましても、前年度の第1四半期の数字についても「国際会計基準でやったらどうなるか」という数字を記載しておりまして、これまで発表した数字とは違う数字でございますけども、比較可能性を考慮いたしまして、このようにしております。

それでは実績について、色を付けてる部分(2018年度1Q)をご覧いただきたいと思います。受注高が7,071億円、売上高が9,061億円ということで、前年同期に対しまして若干ではございますけども、増加をいたしております。

それから事業利益につきましては、314億円ということで、前年同期に対しまして約250億円の増加。また、当期利益は150億円ということです。前年度がマイナスの30億円……これは先ほど申しましたように、国際会計基準を適用した場合の数字でございますけども、約180億円の増加でございます。増収増益ということかと思います。

EBITDAですが、636億円ということで、177億円の増加。フリーキャッシュフローにつきましては、マイナスの968億円の(前年同期比で)200億円減っておりますけども、これは少し特殊事情によるものでございまして、ほぼ前年同期並の状況というふうに、ご理解をいただければと思います。

今般、新たにMRJへの投資……これは、まだ事業化をしておりませんので、純粋投資というところで「当社の正常収益力と、いったん切り離してみたらどうか」という資料をつけております。

第1四半期決算実績 定常収益

従いまして、定常収益を見ていただきたいわけでございますが、事業利益につきましては540億円。当期利益は377億円ということです。それから、EBITDAは862億円。利率に対しますと、9.5パーセントという状況でございます。

ここ数年、当社はキャッシュフロー、それから戦略的事業評価制度にもとづきますポートフォリオの適正化に努めてまいりました。これが、だんだんとその成果が出てきているというふうに理解をしております。

第1四半期決算実績 連結経営成績 セグメント別内訳

それから、次のページをご覧ください。セグメント別の情報でございますが、まず受注高でございます。パワーにつきましては1,944億円ということで、324億円ほど減少しました。これは、ガスタービンについて内定案件はございますけども、当期受注に至った台数がなかったということなどにより、全体としては300億円ほど減少しております。

それから、一方でインダストリーにつきましては、少し受注が低迷しておりました製鉄機械が、ようやく上昇に転じたこと。それから、引き続き量産品関係、ターボ・フォークといったところが堅調に推移しておりまして、500億円程度の増加となっています。

それから、航空・防衛・宇宙につきましては、ボーイング向けのTier1のトリプルセブンが予定どおり減少してるといういうところで、減っております。そのような結果、パワーと防衛への減少をインダストリーがカバーしたというかたちです。全社合計では、若干の増加というふうになっております。

続きまして、売上収益でございます。ご覧いただきますと(おわかりのように)、まずパワーでございますが、3,166億円ということで、200億円ほど増えております。これは、前年度非常に第1四半期・第2四半期で低調であった原子力が、通常ベースに戻ったことなどによりまして、増加をしております。

インダストリーにつきましては、4,452億円ということで、ほぼ前年同期並。

一方で、航空・防衛・宇宙につきましては、Tier1の関係の減少等や、また防衛機器の関係も少し売上が減少しているというところで、200億円ほどの減少の、1,506億円という状況でございます。

以上の結果、航空・防衛・宇宙の減少をパワーでカバーしたようなかたちで、全体といたしますと、先ほど申しましたように、若干の増加ということでございます。

続きまして、事業利益でございます。(パワーは)原子力が昨年度はネガティブだったわけですけれども、これが通常ベースに戻っているということ及び、その他の部門も比較的堅調に推移しているというところで、前年同期から270億円程度増加の251億円という状況でございます。

インダストリーにつきましても、堅調に推移していまして、ほぼ前年度に対して約30億円増加の148億円。

一方、航空・防衛・宇宙につきましては、Tier1の減少。とくに、トリプルセブンの減少による影響がございまして、マイナス121億円ということで(前年同期比で)50億円強減少しております。

全体といたしましては、パワー・インダストリーとも好調であったというところで、314億円で、250億円程度の増加ということでございます。

第1四半期決算実績 連結財政状態

続きまして、バランスシートの状況でございます。まず、下の段を見ていただきたいと思います。

まず、資産が5兆2,686億円ということで、約200億円の増加でございますが、これは南アフリカのプロジェクトが進捗しているというところで、資産が積み上がっておりますけれども、売上債権等は順調に減っておりまして、進めてまいりましたバランスシートの改善は、引き続いて推移していると思っております。

一方、負債及び資本ですけれども、売上・債権・棚卸資産を合算いたしますと……いつも私は、これを合計して見ておりますけれども。全体として、営業債務・契約負債、昔で言うと買掛金、それから前受金です。これで全体をカバーするという状況に出るわけでございますけれども、第1四半期について、若干バランスが崩れているわけでございますが、基本的にはバランスシートの改善が進んでおりまして。

これは年度末の比較でございまして、第1四半期という状況を考えますと、期末(と)期末(の比較)で見ると、少しイレギュラーな数字があるわけでございますけれども、ここには記載はございませんが、前年同期と比較をいたしますと、いずれもバランスシートの改善と言えることは進んでおりまして、それは負債についても同様でございます。

有利子負債につきましては9,142億円というところで、期末比較で1,000億円ほど増加しておりますが、ここには表がございませんけども、前年同期との比較で言いますと、逆に1,000億円ほど、有利子負債は減少しております。

バランスシートの改善ということは、引き続き堅調に推移していると、私としては評価をいたしております。

第1四半期決算実績 主要財務指標/キャッシュ・フロー

続きまして、それらの結果としての主要な財務指標でございますが、自己資本比率は26.7パーセント、有利子負債残高は9,142億円。それから、D/Eレシオは0.53というところです。MRJに関する開発資産を減損した、償却したということによる資本の減少を反映しております。

キャッシュフローにつきましては、ご覧のとおりで、多少季節的な特殊要因において悪化しているように見えますけども、全体としては計画どおりに進んでおります。

第1四半期決算実績 セグメント別 <受注高・受注残高>

次に、セグメント別の情報です。これは、先ほどよりかいつまんで説明しておりますので、詳しい説明を省略したいと思います。受注残高につきましては、先ほどご説明しましたように、受注高が7,000億円に対して、売上収益が9,000億円というところでございます。第1四半期だけで見ると、受注残高は約2,000億円強減少しております。

第1四半期決算実績 セグメント別 <売上収益>

それから、売上収益につきましても、ご覧のとおりです。

第1四半期決算実績 セグメント別 <事業利益>

事業利益でございます。IFRS国際会計基準の比較で見ますと、前年度は先ほど申しました減少から、少しネガティブだったということもあって、パワーがマイナスですけども、大きく改善をいたしました。これに、インダストリーも増加をいたしまして、航空・防衛・宇宙の減少をカバーしたという状態でございます。

(スライド下部の)赤のラインで囲った四角の箱の中に、MRJの関係の事業損失を入れておりますが、これを含めますと314億円。これを除きます定常収益ベースでは、540億円の事業利益でございまして、第1四半期の状況としてはかなりいい数字ではないかと、私としては思っております。

2018年度業績見通し サマリー

続きまして、年間の業績見通しについてご説明いたします。先ほど申し上げた第1四半期の決算の状況を見まして、受注・売上・利益項目・キャッシュフロー・配当につきましては、期首の発表をそのまま据え置いております。

2018年度業績見通し 定常収益

また、MRJ投資を除いた定常収益ベースで申し上げれば、事業利益が2,500億円、(利益率は)6パーセント。当期利益が1,700億円、(利益率は)4パーセント。ROEは12パーセント、EBITDAは4,100億円で(利益率は)9.8パーセント。フリーキャッシュフローは1,700億円というところです。

私どもが新たに事業の健全性を見る1つのKPIとして、Triple One Proportion(TOP)を適応いたしましたが、定常収益ベースで見ますと、1対1.2対0.7というところで、まだ少しバランスシートが厚くて定常収益が低いという状況でございますけども、次期中期計画の最終年度の2020年を目指して、この改善を着実に進めてまいりたいと考えております。

2018年度業績見通し セグメント別内訳

セグメント別の見通しにつきましては、次のページにございますが、これも変えておりませんので、逐一のご説明は省略いたします。

その後に補足説明資料がございますが、これについてもご覧いただくというところで、逐一のご説明は省略をさせていただきます。以上でございます。