株主優待目当てで株を購入したことはありますか?

優待目当ての投資で失敗をしたことはありますか?

どのような失敗をしましたか?(複数回答可)

投票期間:2025/2/5〜2025/2/14
合計:263件

【しくじり事例1】 優待が廃止されてしまった

・3,000円のクオカード目当てに購入したが、一度ももらうことなく優待廃止の憂き目に。 その後は含み損に沈んで永久塩漬けとなり、10年が経過しようとしている現在も、ポートフォリオの片隅に鎮座しています。

・優待を得るために買い増しした直後に、優待廃止になってしまいました。

・低位株ですが、優待のため1万株まで買い集めた直後に優待廃止の知らせが届きました。

【しくじり事例2】 優待品以上の損失を出してしまった

・優待に興味はあったが、会社の決算予測を信じて優待に必要な株数以上の枚数を購入。計画大幅な未達成により15パーセント以上の損失となり、優待目的の塩漬けする気もなくなりました……。

・よく利用する鉄道の切符目当てで投資しましたが、取得価格を大きく割り込んだままとなってしまいました。優待で得た切符も乗り入れ先区間は別料金となることを知らなかったです。

・優待目当てで業績無視で購入しました。権利落で決済するつもりが、マイナスだったので、そのまま保有して優待の金額より大きな損失が出ています。優待は3000ほどで、損失が5000くらいです。まだ保有中です。損失が少なくなったら決済したいです。

・すばらしい優待につられ、その銘柄をたくさん購入したが、1回優待をもらった後、業績の大幅下方修正があり、50パーセント以上下落し、引き続き優待を貰いながらも塩漬けています(涙)

・長期保有優遇のある株式を購入し持続しましたが、優遇条件を満たす3年の直前になって優待が廃止され、株価も暴落、ダブルパンチでした。

・優待欲しさに売り時を逸しました。

ここから先は無料会員登録で続きをお読み頂けます

既に会員登録がお済みの方はログインして下さい。

登録することで、本サービスにおける利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

※本登録案内のメールが確認できない場合、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、今一度ご確認いただきますようお願いいたします。